1260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

しかも生活保護費は、本市の保育料、就学援助など約70もの制度関連し、市民暮らしに直結しています。物価高騰から市民暮らしを守るために、生活保護基準大幅引上げを国に求めるべきです。  以上の趣旨から、請願第19号介護保険制度の改善を求める意見書提出について及び陳情第216号物価高騰に見合う生活保護費引上げを行うよう求める意見書提出についての採択を強く求め、討論といたします。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

年度以降、これまで実施してきた少子化対策子育て支援施策をさらに充実させ、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケア利用料金引下げ、第3子以降の保育料無償対象条件拡充などといった、子育て環境整備に取り組んでまいりたいと考えています。                〔小野照子議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 小野照子議員。                   

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

具体的には、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケア利用料金引下げ、第3子以降の保育料無償対象条件拡充を行うなど、安心して子供を産み育てていただける環境をさらに充実させていきたいと考えています。  次に、区政振興についてです。  8つの区は、それぞれの地域を形づくってきた歴史と固有の文化、地域資源や風土に合った産業など、様々な特色と魅力にあふれています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

………………167     (1) 目指す都市像について      ア 市長が目指す都市像について(市長)      イ 4年間でやり残した政策について(市長)      ウ 人口減少対策について       (ア)国立社会保障人口問題研究所人口予測について(政策企画部長)       (イ)人口予測に基づいたまちづくりについて(政策企画部長)       (ウ)妊産婦医療費助成と第3子以降の保育料無償化

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、児童福祉経費は、保育料収納キャッシュレス化導入をはじめとする子ども・子育て支援システム改修経費のほか、幼児教育保育無償化に伴う事務量増加に対応するための労働派遣及び保育事務集約化外部委託化に向けた調査業務委託、そして新たに新潟県と連携して実施した保育士修学資金貸付等事業などに係る経費です。

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

保育料特別委託料が問題になっておりますが、せめてこの特別委託料保育の質を上げ、保育士を余裕を持って配置できる状況になれば、兄弟入園がかなえられないという要望に対しても対処できるのではないでしょうか。さらなる子育て予算に対しての積極投資を望みます。  産業振興においては、天王小学校シェアオフィス整備が進みました。

上越市議会 2022-09-27 09月27日-07号

4つの政策分野取組の中でも特に結婚出産子育て分野では、ワーク・ライフ・バランス推進のセミナーを開催し、職場環境向上意識啓発を促進、また子育て世帯経済的負担軽減するため保育料軽減給食費免除を行うなど、様々な保育サービスを提供、そしてファミリーサポートセンター対象年齢の上限を12歳から18歳に拡充し、様々なニーズに応じた子育て支援ができたことを評価いたします。

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

先進的な取組を行っている兵庫県明石市では、市の子育て支援関連予算を倍増し、学校給食保育料、医療費、遊び場、おむつ等無料化を進めており、人口及び出生率が伸びています。上越市も子育て日本一を目指すだけでなく、実現していくのであれば、先進的な取組を行っている市町村政策を積極的に取り入れていくべきと考えますが、いかがでしょうか。  3つ目です。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

農林水産関係では上越産品の販促、トップセールス、それから農林水産業後継者問題、地元木材地産地消、さっきちょっと触れましたけど、それからバイオマス発電も言葉としてあったような気がしますけども、都市整備関係では国、県、近隣市町村と連携した豪雪対策除雪オペレーターの育成、空き家バンク橋梁等老朽インフラに対する対処、保倉川放水路、儀明川ダム、厚生関係では子育て医療費助成、産前産後支援病児、病後児支援保育料

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

子育てするなら新発田を掲げ、目玉であった保育料完全無料化をはじめ、高校生までの医療費補助児童クラブ無償化、病後児保育充実独り親家庭支援などが挙げられます。子育て支援策について、特に未達成の課題について伺います。  3番目、教育充実について。全ての小中学校教室へのエアコン導入目玉政策となっていましたが、酷暑対策が必要な時代に特別教室、特に体育館への設置検討はされたのでしょうか。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

次に、大項目2でありますが、給食費保育料無償化について伺います。(1)給食費保育料無償化を求める。①、人口減少少子化の中で子育て支援策により人口減子育て世代の流入、市在住子育て世代における出生数増加を目指す取組は、燕市としても重要な課題であることは共通のところと思います。子育て支援施策としての認識をお伺いをいたします。  

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

次に、保育料無料化中学校給食無料化保育料は第2子から無料だそうです。おむつ宅配無料でやっていて、対象は3か月から満1歳の誕生日まで。ここには書いてありませんけれども、親子で遊べる施設の入場料無料と、5つの無料をうたっております。明石市の合計特殊出生率は、2011年1.50、2018年1.70、2020年1.62とのことです。赤い矢印が人口です。増えています。

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

私どもがやっている第3子の保育料無料化というのは、これは第3子、3番目を無料にするということです。中学校までのこの中で、子育て中の皆さん方の第3子は無料化しますよということです。1,500万円というのは、見附市のように高校生まで入れると1,500万かかりますと、こういうことです。ですから、全体に給食費無料化にせえと言われれば4億を出さざるを得なくなりますよ、8億になりますよということです。